梅雨明け~♪
2013年 08月 04日
もういいでしょう!!と天の声があり
昨日やっと北陸・東北地方も梅雨明けがありました。

梅仕事part4
シソの葉を付け込んで待つこと1か月以上 この方も梅雨明けを待ってました。
今回もお姉ちゃん孫の助っ人で盆ザル2枚に干した。昨夜は星空で
夜露にも当てることが出来ました。
ところが先ほど サット雨が><。慌てて連れ合いに手伝ってもらって
大急ぎで 家の中へ移動。数分で日が射してきた。まったく・・・・・・><。
綺麗な星が沢山見えた昨夜 近所の結婚式場から 花火があがった。
披露宴の〆に近所の住民にも幸せのお裾分け・・・・
時間は数分で終わりましたが 予め回覧板で予告してあったので
部屋の窓から始まるのを待ってました。 それにしても豪華で気前の良い
カップルですね。 数枚写したのですが中でもよかったのはこれだけ。
♡の形もありましたよ。

先日の能登の旅で見かけた物
この前私が作ったハス殻の飾りもありました(下段左端)。
松かさのは作ってみたくなりました。

こちらは上の2枚は後ろのアパートに住んでる若いママから。富山が実家で
里帰りで頂いた富山土産。(私が時々野菜を差し上げるので そのお礼だそうです)
「黒作りは連れ合いの大好物ですよ」と言ったら 「良かった」と喜んでくれました。
下は能登旅行で買った土産 この他に 籠バッグ、餅菓子、ミニ草履、お箸など。
布草履は安くしてくれました。お姉ちゃん孫用と自分用。

夏野菜の消費のため 夏野菜を使ってポークカレーを作った。孫たちは美味しいと
喜んで食べてくれました。ところが連れ合いはカレーを食べない 別メニューを
ったく面倒だ><~~。ジャンボゴーヤは佃煮にヘンシ~~ン。

今日から孫たち家族は2泊3日の関西旅行に出かけた。
今頃は京都 何処へ行ったかな?今夜は京都、明日は大阪泊まり。
wakaは大阪では「まいどおおきに~と・言わないとあかんの?」
こんな素朴な質問可愛いですね~~♪
昨日やっと北陸・東北地方も梅雨明けがありました。

梅仕事part4
シソの葉を付け込んで待つこと1か月以上 この方も梅雨明けを待ってました。
今回もお姉ちゃん孫の助っ人で盆ザル2枚に干した。昨夜は星空で
夜露にも当てることが出来ました。

ところが先ほど サット雨が><。慌てて連れ合いに手伝ってもらって
大急ぎで 家の中へ移動。数分で日が射してきた。まったく・・・・・・><。
綺麗な星が沢山見えた昨夜 近所の結婚式場から 花火があがった。
披露宴の〆に近所の住民にも幸せのお裾分け・・・・
時間は数分で終わりましたが 予め回覧板で予告してあったので
部屋の窓から始まるのを待ってました。 それにしても豪華で気前の良い
カップルですね。 数枚写したのですが中でもよかったのはこれだけ。
♡の形もありましたよ。

先日の能登の旅で見かけた物
この前私が作ったハス殻の飾りもありました(下段左端)。
松かさのは作ってみたくなりました。

こちらは上の2枚は後ろのアパートに住んでる若いママから。富山が実家で
里帰りで頂いた富山土産。(私が時々野菜を差し上げるので そのお礼だそうです)
「黒作りは連れ合いの大好物ですよ」と言ったら 「良かった」と喜んでくれました。
下は能登旅行で買った土産 この他に 籠バッグ、餅菓子、ミニ草履、お箸など。
布草履は安くしてくれました。お姉ちゃん孫用と自分用。

夏野菜の消費のため 夏野菜を使ってポークカレーを作った。孫たちは美味しいと
喜んで食べてくれました。ところが連れ合いはカレーを食べない 別メニューを
ったく面倒だ><~~。ジャンボゴーヤは佃煮にヘンシ~~ン。

今日から孫たち家族は2泊3日の関西旅行に出かけた。
今頃は京都 何処へ行ったかな?今夜は京都、明日は大阪泊まり。
wakaは大阪では「まいどおおきに~と・言わないとあかんの?」
こんな素朴な質問可愛いですね~~♪
■
[PR]
長い梅雨でしたね。梅雨もあまり嬉しい季節ではないですが
早くに明けて長い夏も よくないです。
8月7日が立秋ですから 梅雨明けから立秋までが暑中なんて
言ってたら何日もないですね。
布草履 去年作ってみましたがカチッと編めなくって履き難かったのです。
やはり売ってる物は良さそうですね。
早くに明けて長い夏も よくないです。
8月7日が立秋ですから 梅雨明けから立秋までが暑中なんて
言ってたら何日もないですね。
布草履 去年作ってみましたがカチッと編めなくって履き難かったのです。
やはり売ってる物は良さそうですね。
ようやく此方も梅雨明けました~~
土用の丑の日に梅を干すと聞いていますがざるで干されたのですね。私は面倒なのでカメのまま干しました(笑)
年々手抜きが多くなっています(笑)
はい此方では、黒作り、白エビと美味しいですよ
能登で見つけた手作り品可愛いですね。
土用の丑の日に梅を干すと聞いていますがざるで干されたのですね。私は面倒なのでカメのまま干しました(笑)
年々手抜きが多くなっています(笑)
はい此方では、黒作り、白エビと美味しいですよ
能登で見つけた手作り品可愛いですね。
ようやく梅雨が明けたのですね。
梅干しさんも、日光浴を喜んだことでしょう。
ご披露宴の〆に、お裾分け花火ですか。
初耳ですが、なんとも気が利いていますね〜。
若いママさんのお土産は、ご実家のお母さんからかしら。
こちらも気が利いていて嬉しいですね。
ダンナ様はカレーがお嫌いですか。美味しいのに!
梅干しさんも、日光浴を喜んだことでしょう。
ご披露宴の〆に、お裾分け花火ですか。
初耳ですが、なんとも気が利いていますね〜。
若いママさんのお土産は、ご実家のお母さんからかしら。
こちらも気が利いていて嬉しいですね。
ダンナ様はカレーがお嫌いですか。美味しいのに!
自分たちの幸せをみなさんにもおすそ分けしたいという
気持ちが嬉しいと思います。
「お幸せに~。」という気持ちになります。
やっと梅雨が明けましたか。長かったですね。
梅干は、思わず唾が出てくるようでした。
よい色です。
気持ちが嬉しいと思います。
「お幸せに~。」という気持ちになります。
やっと梅雨が明けましたか。長かったですね。
梅干は、思わず唾が出てくるようでした。
よい色です。
★・・souuさま 入梅も今年は遅かったのですで 期間的には
長くもないようですが 昨年よりは10日遅いと新聞に載ってました。
布草履を作られたのですね~。難しそうですね。
履き心地はgoodです。素足に気持ちいいです。
長くもないようですが 昨年よりは10日遅いと新聞に載ってました。
布草履を作られたのですね~。難しそうですね。
履き心地はgoodです。素足に気持ちいいです。
★・・pckagoさま 梅干し作り手間が掛かりますね~。
盆ザルに並べる仕事 孫が手伝ってくれましたので助かりました。
一人でするとイヤになりますね。
富山の名産有難くいただきました。
盆ザルに並べる仕事 孫が手伝ってくれましたので助かりました。
一人でするとイヤになりますね。
富山の名産有難くいただきました。
★・・fuchan_k さま 梅干しさんようやく日の目をです。
ここの結婚式場では 時々花火が打ち上げられます。
派手好みの福井人らしい・・・
実家のお母様の支持かもしれませんが 気持ちが嬉しいです。
カレーを食べたのは見たことがありません。絶対に食べないんですよ><。
ここの結婚式場では 時々花火が打ち上げられます。
派手好みの福井人らしい・・・
実家のお母様の支持かもしれませんが 気持ちが嬉しいです。
カレーを食べたのは見たことがありません。絶対に食べないんですよ><。
★・・koneko3yさま 幸せのお裾分け 家族で笑顔に
なりました。終わってありがとうと拍手しましたよ♪
梅干し仕事しながらも 酸っぱい臭いで唾液が出ます
お姉ちゃん孫は梅干し大好きなので 積極的に手伝って
くれて大助かりです。シソの葉をつまんで口に入れてました(笑)
今年梅干しは色も良く柔らかく出来上がりそうです。
なりました。終わってありがとうと拍手しましたよ♪
梅干し仕事しながらも 酸っぱい臭いで唾液が出ます
お姉ちゃん孫は梅干し大好きなので 積極的に手伝って
くれて大助かりです。シソの葉をつまんで口に入れてました(笑)
今年梅干しは色も良く柔らかく出来上がりそうです。

上手そうな色に仕上がってますね〜梅干し!
ざるに広げて 庭先に出して 空模様を見て 慌てて入れる。
懐かしい作業です。土用干しとか言って 夜露にも当てましたっけ?子供の頃の思い出です。
今、うちの周りでは?どこぞでやってるのでしょうが 見当たりません。三方梅が有名すぎるのかな?
我が家のジィジは カレーは?白ご飯と一緒で 全くいつもの通りのおかずが必要なんです。つまり、二食分食べるってことです。自然とカレーを作る事から遠ざかります。
奴め!目一杯の 大食らい!家計が持ちません。食べてくれない方が 助かるかも〜〜〜。笑
ざるに広げて 庭先に出して 空模様を見て 慌てて入れる。
懐かしい作業です。土用干しとか言って 夜露にも当てましたっけ?子供の頃の思い出です。
今、うちの周りでは?どこぞでやってるのでしょうが 見当たりません。三方梅が有名すぎるのかな?
我が家のジィジは カレーは?白ご飯と一緒で 全くいつもの通りのおかずが必要なんです。つまり、二食分食べるってことです。自然とカレーを作る事から遠ざかります。
奴め!目一杯の 大食らい!家計が持ちません。食べてくれない方が 助かるかも〜〜〜。笑
★・・メーメーさま 3日3晩の天日干し夜露にも当てるのがいいのですが 天気が不安定なので眠ってる間に雨が降るとヤバイので
夜は家に中へ取り込みます。出したり入れたりと忙しいわ~。
メーメーさまはご自分で漬けられないのですか?三方の西田梅で
漬けましたよ。
そちらのジイジさまもユニークですね。皆に合わせて欲しいですね。私も滅多に作らないカレーです。一人だとレトルトで我慢してます。
夜は家に中へ取り込みます。出したり入れたりと忙しいわ~。
メーメーさまはご自分で漬けられないのですか?三方の西田梅で
漬けましたよ。
そちらのジイジさまもユニークですね。皆に合わせて欲しいですね。私も滅多に作らないカレーです。一人だとレトルトで我慢してます。
梅干しを作るときはお天気が気になりますね。
今年は予想がつきにくいお天気なので大変だったでしょう。
カレーは夏野菜がたっぷりで美味しそうです。
食べないなんて勿体ない。
今年は予想がつきにくいお天気なので大変だったでしょう。
カレーは夏野菜がたっぷりで美味しそうです。
食べないなんて勿体ない。
★・・スイミー様 そうですね。留守もできない~><。
今日から本格的な夏もう一晩夜露に当てて終わりです。
夏野菜入りカレーリクエストに応えてまた挑戦です。
約一名が問題です。食べればいいのにね~~
今日から本格的な夏もう一晩夜露に当てて終わりです。
夏野菜入りカレーリクエストに応えてまた挑戦です。
約一名が問題です。食べればいいのにね~~
能登半島一周は萩市・津和野の記録的豪雨の最中の旅でしたね。
今年は異常です。
山が深いと九頭竜川の水位も凄いですね。
昔10年以上前に能登半島2泊の旅をしましたので懐かしいです。
軍艦島も行きました。
あちら様も布草履・パチワーク根気よくやっています。
梅干し作りも体力が要りますね。
茄子カレー・オクらカレー・・・自家産野菜は特別美味しいよ。
連れ合い様もぜひ食べて下さい。
今年は異常です。
山が深いと九頭竜川の水位も凄いですね。
昔10年以上前に能登半島2泊の旅をしましたので懐かしいです。
軍艦島も行きました。
あちら様も布草履・パチワーク根気よくやっています。
梅干し作りも体力が要りますね。
茄子カレー・オクらカレー・・・自家産野菜は特別美味しいよ。
連れ合い様もぜひ食べて下さい。
こんばんわ
東北と北陸はやっと梅雨明けですね。遅いですね。
私のところは5月27日に梅雨入りして7月6日にあけました。いつもより半月早い梅雨明けです。
梅干がおいしくできたと思います、一年食べられるんですか?
手作り野菜も豊富ですね。わたしはゴーヤはジュースに、トマトはトマトソースになりました。
お土産の交換も楽しいと思います。それぞれの土地の名産を食べれていいなぁ!!
東北と北陸はやっと梅雨明けですね。遅いですね。
私のところは5月27日に梅雨入りして7月6日にあけました。いつもより半月早い梅雨明けです。
梅干がおいしくできたと思います、一年食べられるんですか?
手作り野菜も豊富ですね。わたしはゴーヤはジュースに、トマトはトマトソースになりました。
お土産の交換も楽しいと思います。それぞれの土地の名産を食べれていいなぁ!!
★・・小次郎さま 訪問ありがとうございます。
大雨のニュースを聞きながらのドライブでした。
早く止んでくれることを願ってました。
九頭竜川は大きな河川なので氾濫すると怖いです。
布草履や押し花の作品を見ると奥様の見事な作品を思い出します。 ご自分で出来るのは素晴らしいです。
カレーでパワーアップして欲しいですが うまくいきません><。
大雨のニュースを聞きながらのドライブでした。
早く止んでくれることを願ってました。
九頭竜川は大きな河川なので氾濫すると怖いです。
布草履や押し花の作品を見ると奥様の見事な作品を思い出します。 ご自分で出来るのは素晴らしいです。
カレーでパワーアップして欲しいですが うまくいきません><。
★・・hsrolay理恵さま 梅雨明けてすぐ立秋になりましたが
夏はこれからが本番猛暑日が続いてます。
梅干しは10kg漬けたので2年分は持ちそうです。
理恵様はお勤めをされながらの ソース作り偉いですね。
お土産は頂くと嬉しいものです。有難くいただきました。
夏はこれからが本番猛暑日が続いてます。
梅干しは10kg漬けたので2年分は持ちそうです。
理恵様はお勤めをされながらの ソース作り偉いですね。
お土産は頂くと嬉しいものです。有難くいただきました。
やっと梅雨明けでしたか。
今年の梅雨は長かったですね。量も多かったようです。
梅干の土用干しが、やっとで来てよかったです。
花火は、難しくて・・・これだけ撮れたらいいっすよ~。掛け声もね^^;
今年の梅雨は長かったですね。量も多かったようです。
梅干の土用干しが、やっとで来てよかったです。
花火は、難しくて・・・これだけ撮れたらいいっすよ~。掛け声もね^^;
★・・ぐ~さま 昨年より10日程阿蘇買ったとかで
スグに立秋でした。今度は東北で大雨。不安定な気候で
困りますね。
梅干は土用干しも終わってすべて完了しました。
スグに立秋でした。今度は東北で大雨。不安定な気候で
困りますね。
梅干は土用干しも終わってすべて完了しました。
ご無沙汰しました。能登半島のたびから見せてもらいました。
asayannjiさんもお孫さんと楽しい日を送られていますね。
今年は北陸地方は梅雨が明けるのが遅かったそうですね。
いい梅干しが出来て幸せなご家庭が想像できます。
結婚式に花火が上がるのは初めてです。
最近の演出でしょうか。
asayannjiさんもお孫さんと楽しい日を送られていますね。
今年は北陸地方は梅雨が明けるのが遅かったそうですね。
いい梅干しが出来て幸せなご家庭が想像できます。
結婚式に花火が上がるのは初めてです。
最近の演出でしょうか。
★・・うさこちゃん こんばんは 夏休みに入り連日賑やかな日に
なってます。
梅雨明けが遅くて梅干しの天日干しが遅れましたが
ようやく出来上がりました。上々の出来になりました。
結婚式の花火は年に2~3回あります。
派手な演出ですよね。
なってます。
梅雨明けが遅くて梅干しの天日干しが遅れましたが
ようやく出来上がりました。上々の出来になりました。
結婚式の花火は年に2~3回あります。
派手な演出ですよね。
by asayannj
| 2013-08-04 14:49
| 生活
|
Comments(20)